認定・代理店制度
1. 認定施工職人・代理店制度の概要
ヘンプクリート断熱の普及にあたり、個人の大工様から工務店様まで幅広く認定施工者として参画いただくことが重要です。以下の要件を満たすことで、「認定施工職人」または「認定工務店」として当機構のネットワークに登録できます。
◆ 資格要件:認定施工職人/工務店が満たすべき条件
1. 技術研修要件
・当機構が主催するヘンプクリート施工基礎研修を修了していること(オンライン講座・実技講習を含む)。
・試験施工(デモ施工)を行い、品質基準(施工精度、充填密度、仕上げ仕組みなど)をクリアしていること。
・研修修了証明書とデモ施工合格証を提出できること。
2. 個人大工様向け要件
・建築業法に基づく資格(1級・2級建築大工技能士など)があれば望ましいが、必須ではありません。
・熱・湿度管理、ライム系素材の取り扱いに関する基礎知識を習得していること。
・個人事業主としての開業届出がある場合、適切な保険(賠償責任保険)に加入していること。
3. 工務店様向け要件
・建築業法に基づく登録業者であること(建築業許可、宅建業免許など)。
・事務所または作業場において材料受入・品質管理体制を整備していること。
・施工後のアフターサポート体制(顧客対応、再施工・補修対応など)を有していること。
◆ 認定の流れ:申請方法/審査項目/登録料/更新手続き
1. 申請方法
・当機構ウェブサイトより「認定施工職人/認定工務店申請書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ提出ください。
・提出書類:研修修了証明書、デモ施工合格証明書、保険加入証明書(大工様の場合)、許可書写し(工務店様の場合)など。
2. 審査項目
・書類審査:資格情報、施工研修履歴、保険・許可状況の確認。
・デモ施工審査:新規申請者は指定会場でデモ施工を実施し、施工品質(充填密度、表面平滑性、耐圧性能など)を確認。
・現地確認(オプション):過去施工事例がある場合、現場訪問による施工品質チェック。
3. 登録料および更新料
・認定施工職人:初年度登録料 30,000円/年、更新料 20,000円/年(税別)。
・認定工務店:初年度登録料 50,000円/年、更新料 30,000円/年(税別)。
4. 更新手続き
・登録後1年ごとに、施工実績報告書と研修再受講履歴を提出してください。品質維持状況を確認のうえ更新可否を判断します。



◆ 認定後のサポート:技術研修/プロモーション支援/材料割引
・技術研修:最新技術の更新講座や上級研修(応用研修、地域特性に合わせた施工手法など)を随時開催します。
・プロモーション支援:認定施工職人/認定工務店として当機構のウェブサイトに掲載し、ポートフォリオとして紹介します。共同で展示会に出展するなど販路拡大を支援します。
・材料割引:認定者限定でヘンプクリート製品を通常価格より10%割引で提供します。大量購入の場合は追加割引あり。
・技術相談窓口:施工中の技術的な疑問やトラブルについて、電話・メールでのサポートを行います。
2. 代理店募集案内
◆ 募集要項
ヘンプクリート認定施工職人および認定工務店を広く募集しています。申込をご希望の方は以下リンクより申込フォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえ送信してください。
[認定施工職人・認定工務店申込フォーム]
FAQ(よくある質問と回答)
個人大工様の場合、オンライン講座+自宅や作業場でのデモ施工提出で審査が可能です。工務店様は過去の施工事例を提出すれば現地確認を省略できる場合があります。
認定施工職人は個人事業主の大工様向け、認定工務店は法人/組織単位の工務店向けの認定制度です。登録料・更新料やサポート内容が一部異なります。
認定証発行後、当機構ウェブサイトに掲載されるため、一般のお客様や設計事務所からの問い合わせを受けやすくなります。受注実績を積むことで、さらに信頼度が向上します。
全国どちらの地域でも申請可能です。オンライン講座を受講後、デモ施工を郵送することで審査を受けられます。